【クルマ】 全般
アルファロメオ4Cは実に特異なサイズで構成されたクルマだと眺める度に思うと共に、お世辞にも黄金比で成り立っているとは言えず角度によっては必ず「ブサイク」な瞬間があります。私は常々この4Cを誰かに紹介する際には「厚揚げ」みたいなクルマだと説明し…
先のエントリーでMINIのクーラント液がタンクのMIN(下限値)を下回っていたことを記載しましたが、その後ディーラーで点検いただきまして幸いにも不具合では無かった事を備忘録を兼ねてご報告です。 じゃあ一体ナニが悪さをしていたかと工場長に伺ったところ…
私の4Cがガラスコーティングで留守にしている事から、妻のMINIを徹底的にクリーニングしようとガレージに入れてシコシコと磨いていると…シャンプー洗車⇒車内掃除機⇒コーティングメンテナンス剤散布まで済ませて、更にノリノリになった私は何の気なしに初めて…
前々からアナウンスはありましたが、ついにジュリエッタが日本でファイナルコールを迎えた模様です。2010年に現行モデルがジュリエッタの冠の元で登場してから然程大きなマイナーチェンジをせずに約12年のロングセラーとなったものの、無念ながら次期モデル…
前回のエントリーでクラシックカーへの憧れをグダグダと綴りましたが、いただいたコメントで私的に大変胸に刺さるフレーズがありましたために別途エントリーしてみたいと思います。「買ってしまえば日常となる」たった一言ですが、このあまりに上手い表現で…
数ある自動車雑誌の中でも私のお気に入りであるENGINE最新号の特集が「2台持ち大特集」であります。特に趣味性が高いクルマの複数台持ちは究極の漢の浪漫ですよね。今日はこっちのクルマ、明日はアッチのクルマ…ええぃむしろ1日に両方とも乗っちゃうぞ…なん…
いくら自分のクルマ溺愛しているとは言いつつも、隣の芝が蒼く見える様に常に他のクルマだって気になって仕方無いのがクルマヲタクの悲しい性癖でございます。暇さえあればカーセンサーで検索をかけてはあーでもない、こーでもないと講釈を垂れて悦に浸る夜…
私のアルファロメオ4Cが雨漏り修理でディーラーへと入院したことで手元にやって来たのはフィアット500、チンクエチェントでした:-) 過去に一度だけアバルト500の試乗は経験がありますけど、フィアット500は初めてだったため貴重な体験となったわけです。 街…
4Cの生産終了アナウンスが流れてから、我が子が一層愛しくて仕方無いわけですが次回のライドで10,000kmを突破する予定であります。元々がそんなに乗ってあげる時間を取れてないし、予定が空いた休日にはたっぷりドライブすることにしています。塩漬けの盆栽…
先ほどネットの記事で情報を見たのですが、どうやらFCAは2022年までのロードマップに定めていた新型車種を大幅に縮小、見直しを行うようです。当初はGTVや8Cの復活が盛り込まれていて、アルファ好きを大いに期待させていただけに(私もかなり期待していました…
名古屋のオートプラネットさんでほぼ毎月開催されていますクルマ好きの集まり「Cars&Coffee」を見学して参りました。この集まりの利点は早朝に開始して10時にはお開きになるため1日が有効に使えること、退出自由なこと、たまにトンでも無いレア車が登場する…
フェラーリが70周年を記念して日本では東京の両国から三重の伊勢までツーリングする企画を開催しました。 もちろん私の生活においてフェラーリ様なぞ何の縁もありませんが、日程を見たところ名古屋にステイすることが分かったため、お見送りに行くことにした…
2017年9月24日、自身のクルマ歴で初となる新車オーダーをして参りました。心の中でとても大きな葛藤はありましたが、これも何かの縁であり経験であると自分を納得させた上で契約を交わした次第であります。車種:SUBARU WRX STI生産:11月上旬開始予定納期:…
さてさて、今回のクルマ買い替えにつきまして自身の中で設定した金額は『¥4,000,000』です。一言で400萬と申しましても今ひとつピンと来ないものではありますが、現金一括でとなればとりあえず一般市民平民独身の私にとっては大きな大きな金額であることは…
1981年生まれの私が免許を取得したのが18歳の時でして、確か2000年の夏くらいに自分のクルマを手に入れたのかと記憶を手繰り寄せています。 私の初めてのクルマは日産のスカイラインクーペ、ECR33と言う形式のシングルタービンを備えたターボ車でした。日産…